早いうちから志望校を決めよう!

 

こんにちは、ダイキです。

 

いよいよ、新学期が始まり

授業も本格的になってきた頃かなと思います。

 

今回は、早い時期から

志望校を決めよう!!

といったお話をさせていただきます。

f:id:daiki-chem94:20190422161039j:image

 

今回の記事は

高3生に限らず、1.2年生にも

当てはまる話かと思います!

 

なぜ志望校を早いうちから決めるのか?

 

それは重点を置く教科

どのレベルまで解けるようになるべきか

どの範囲に重点を置いているか

 

これらのような

大学の傾向を早いうちから知ることで

これからの対策を考えやすいからです!

 

f:id:daiki-chem94:20190422161501j:image

 

自分を例に出すと

今僕は薬学部に通っています。

 

薬学部といえば

当然化学が必須になりますよね?

 

その中でも

薬というのは有機化合物なので

有機化学からの出題が多かった

 

ということから

有機化学に重点を置いて勉強をしました

 

その結果

合格を掴み取ることができました!

 

 

このブログを読んでいるあなたも

「この大学に行きたいな〜」

化学系に進みたい!、医療系に進みたい!

 

といった夢はありませんか?

 

その夢を叶えるためにも

まず、目指すべき目標点を

早いうちから設定しましょう!!

 

目標を立てることで

勉強のモチベーションも上がりますし

具体的な対策が見つかるかもしれませんよ?

f:id:daiki-chem94:20190422161829j:image

 

ここで志望校選択のポイントをあげます。

それは、

 

夢は大きく、妥協はしないこと

 

です。

 

自分は頭よくないから、、

とか

これくらいが身の丈に合っている

 

そんなことでレベルを下げるのは

やめた方がいいです。

 

基準を高く設定することで

自ずとそこを目指す生活ができるので

少しでもレベルアップが可能になります

 

低いところを設定した場合

早いうちから合格ラインが見えてくると

ダラける可能性がでてきます

 

そんなことをしていたら

それ以下の大学に行く、あるいは

浪人をする生活になるかもしれまんよ?

 

そんな生活は送りたくないですよね?

 

なので僕は

高いところを目指すことをオススメします!

 

志望校がきまったら

やるべきことは別の記事にて

詳しく述べていきますね!

 

それではこの辺で。

読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

ダイキ